お菓子好きには気になる糖尿病・心筋梗塞に繋がる血糖値スパイクとは?

甘いものが大好きな人は注意が必要!?

「気になる血糖値スパイク」について綴りたいと思います。

最近耳にするこの「血糖値スパイク」
私も最近これをとても意識するようになりました。

何を隠そうはうちは糖尿の家系ですからね・・・

この血糖値スパイク
何一つ良いことがない・・・

ということを知ってから・・
エリスリトールを愛用するようになったのですが。

いかんせんチョコレートや甘いものは
まだまだやめられない・・・(^^;)

ここでは、現在で分かっていることの
「血糖値スパイク」について

  • 何がいけないのか?
  • どのように予防するのか?

が分かる内容です。

この血糖値スパイク、動脈硬化や認知症、発がんリスクを高める
などと言われていますが

 

では、具体的にどのような過程で何を引き起こすのか調べてみました。

通常、食事から摂取された糖分は
皆さんのご存知の通り

すい臓から分泌される
「インスリン」という

ホルモンの働きによって
筋肉の細胞などに取り込まれ

血液中に残る糖分の量(=血糖値)が
適正に調整されています。

しかし、生活習慣の乱れが原因で
細胞が党を吸収する能力が低下したり

生まれ持った体質で膵臓に何らかの疾患があり
インスリンが排出されない場合があります。
(兄の場合はこれでした。最近の子供にもこのタイプが多くみられるそうです。)

すると、インスリンや体のその他の機能が頑張っても
血液中の糖をうまくに細胞に送りこむことができず

血糖値が急上昇。
そこですい臓はさらに大量のインスリンを出し

なんとか糖を細胞に取り込ませて
血糖値を正常レベルに戻そうと働くそうです。

(インスリンが出ない場合は、注射で補ったりします。)

 

このようにして、必要以上に上がり下がりする
血液中の糖度の濃さの変動が

「血糖値スパイク」と呼ばれるものだそうです。

 

血糖値スパイクの何が悪いのか?

血糖値スパイクのメカニズムが
突き止められた一つの結果として

イタリアの研究機関が発表した内容が
血管の内壁の細胞を糖分の多い液と

少ない液にかわるがわる浸し
血糖値の急上昇が繰り返されているような状態にしたところ

細胞から大量の「活性酸素」が
発生することが判明したそうです。

 

活性酸素は、細胞を傷つける有害物質。
この状態を2週間続けると

 

細胞のおよそ4割が死んでしまったそう。
結果この状態が動脈硬化につながる原因と言われています。

 

血管の壁が傷つくと
人間の自然の免疫力としてそれを修復しようとします。

そこで集まった免疫細胞が、傷ついた血管壁の内側に入り込み
壁を厚くしてしまい血管の内側を狭めてしまうということです。

 

これが「動脈硬化」と言われる症状であり状態
「血糖値スパイク」が繰り返し起きている人は

血管のあちらこちらで少しずつ動脈硬化が進行し
やがて心筋梗塞や脳梗塞を引き起こすリスクが
高まると考えられているそうです。

 

 

んー、なるほど。という感じでしたが
この動脈硬化から始まる病気への進化以前に

糖が及ぼす体への悪影響として
調べれば調べるほど、とにかくあまり良くない。^^;

お肌のシワが増えるとも言われますよね・・
活性酸素のなせる技!?

 

何がいけないのかは、やはりインスリンが大量に放出された状態の時。
うどんなどは、食べると急激に眠くなりますよね

 

あれです、笑

なので、大量に放出させないような
食事の仕方に気を付けなければいけないんですよね。

 

食物繊維と一緒に炭水化物の前には食物繊維を摂ると良いとか
タンパク質と一緒に食べると良いとか。

 

いずれにしても、現在の日本の厚生労働省が勧める
炭水化物を栄養全体の60%を摂りましょう!

 

と推進していること自体がおかしいということにたどり着くのですが
炭水化物は=糖質ですよね。

 

単純に考えると60%糖質ね!って、そもそも多すぎないか?
と、ここに気が付いて実践しているのが

糖尿病をずっと研究し続ける専門医の

「江部康二医師」私はこちらの先生にかかり
自らの糖尿病を上手に克服されている

三島塾の「三島先生」の塾の食事指導の書籍を読んで感銘し
栄養摂取に関して大変興味が湧いたのがきっかけでした。

 

江部康二先生は大変有名なお医者様です。
三島先生も同じく。

いつか三島先生とはお会いしたいと勝手に願っています。

お読みいただきありがとうございました^^

【自己紹介】
こんにちは。MEGUMIです。

飲食、水商売を経験後カナダの製菓学校卒業。
パリのショコラティエ、イタリアのホテルなどレストラン飲食店に携わり
帰国後に個人経営でパティシエールをしながらカフェ開業。

その後、新店舗立ち上げやMENU作成コンサルタントとして活動し
原価計算など高い評価を受け個人事業主、中小企業様向けの飲食店MENU作成から
個人経営者のための優しい集客と実践会、個人のWeb運営をしています。

初めての方はこちらの記事をまずお読みいただくと
本記事もよりわかりやすく理解ができると思います。

私が考える個人店舗オーナの問題とは?
コンサルタントをしている理由
多くの職人オーナーが思い込んでいる間違え

 

一人で悩む前に・・・

実際にどうやったら良いのかさっぱりわからない
やる気はあるけど実践まで行き着けない
切磋琢磨しあえる仲間が欲しい!
実践できる方法が実際に目の前で知りたい!

こんな悩みを持つオーナーさんが集まり
「お茶会ワークショップ」を開催しています。

課題を見つけて取り組んでいく
という自分では気がつきにくいことを
楽しみながら仲間と見つけていく場所です。

どこよりも楽しく身になる実践会です♪
詳しくはこちら

無料メール講座がスタート

集客やお店の魅力を引き出す方法について
もっと具体的に知りたい方は無料メール講座がスタートします。

2020年1月22日(水)一粒万倍日よりスタート!
特典も22日よりスタートです。
よろしければ是非ご登録お待ちしています。
こちらはいつでも解除が可能です。
無料メール講座の詳細はこちら
すぐにご登録の場合はこちら

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です